• 遺伝子組み換え

バイオインダストリー協会がバイオ技術をテーマにセミナー

 バイオインダストリー協会(JBA)は8月22日、東京・八丁堀の同協会会議室において「“未来へのバイオ技術”勉強会 ゲノム編集技術による植物育種と食品開発のゆくえ」と題してセミナーを開催した。
 今回のセミナーでは、明治大学の中島春紫農学部農芸化学科教授が「ゲノム編集食品の安全性と規制について」、国際アグリバイオ事業団(ISAAA)のロードラ・ロメロ・アルデミタ博士が「Biotech Crops Continue to Help Meet Challenges of Increased Population and Climate Change~遺伝子組換え作物が人口増加と気候変動に関する課題解決に向けて立ち向かい続けている」をテーマにそれぞれ講演を行った。
 一題目の講演で、中島教授は、ゲノム編集技術を使って生産された「食品」に関わる国内外の動きについて説明した。
 中島教授はゲノム編集の規制動向について説明し、現在のわが国の国内規制では、ゲノム編集技術応用食品については、当面の間、厚労省に設置される事前相談窓口で届け出に該当するかどうかの判断を仰ぐことになる。
 その上で、問題点として、「外来遺伝子を含まないので、確実な検出方法がない。最終の食品にゲノム編集技術を用いた証拠が残らないので、嘘をついてもバレない」と指摘した。そして、ゲノム編集技術では、原理的に従来育種の範囲を大きく逸脱するものではないので、危険性は限定的という認識を示した。